オーガニックって最近聞くけど、大麻でオーガニック栽培ってどういう事?
普通の育て方とオーガニックで育ったマリファナって結局何が違うの?
その質問に一言で答える!大麻に対して熱い思いを持つバッズテンダーのいるディスペンサリーに行ってきました。
そこは道からは隠れてて見つけずらいのですが車パーツ屋の陰なっています、受付は地味な窓口です。
初回なので他の医療大麻ディスペンサリー同様に、カリフォルニア身分証明書と、医師からのレコメでーションを見せ、書類にイニシャルをチェックして提出します。
中に通さるとおしゃれで小さいシンプルなつくりのまるでガレージのような雰囲気と可愛い犬がお出迎えしてくれます。
そして、ここのいいところはメインバッズテンダーの方が、あなたの質問に熱心に答えてくれます!!
フレンドリーで知識豊富なスタッフ達と熱血バッズテンダーのいるディスペンサリーは、アットホームで友達の家に来たような感覚になれます。
彼らのスペシャルはオーガニック栽培のマリファナを扱っていることです。
全部のバッズがそうではありませんが、何種類かの有機栽培大麻を常備しているようです。
オーガニックグロウとは、ケミカルの栄養剤ではなく、オーガニックの栄養剤を使用して栽培される方法。
収穫の一週間程前に、燐を大麻の中から洗い流す作業をしなくてはならないのですが、
いくつかの栽培者はケミカルの栄養剤を使い、燐を洗い流さずに市場に下ろしている人もいるようで、
適切に洗い流していない大麻の中にはケミカルが含まれているため、大麻の重量が重くなる傾向にあるそうです。
一方、オーガニックで育った方は、不要なケミカルが含まれていないので非常に軽いです。手に乗せた時にエアー感がかなりします。
さらに香も違います。
オーガニック栽培やキチンと適切に育った大麻は、鼻で嗅いだときの香と吸ったときの感じる香がほぼ一緒だそうです。
しかし、残念ながらいくつかの栽培会社は、市場に売りに出すときに大麻にテルペンやスプレー等で香付けをしてから売りに出す人もいるそうです。
そしてそして、吸ったときにも感じ方が違います、
ケミカルを使用して育った大麻は、吸ったあとに喉に違和感を感じます。そして吸った後の灰は黒いです。
オーガニック栽培の大麻は、吸ったとき喉に楽に通りとてもスムーズです。そして吸った後の灰は白かグレーです。
さて、今回の私のクサショッピングですが、
メインのバッズテンダーの方にサティバが欲しいと言ったら
マンゴー、ダッチトリートをオススメ頂きました。
マンゴーは、完璧オーガニックではないけれど、彼らの持っているオーガニックのバッズを作っている会社なので極力ヘルシーで適切に栽培されているとのこと。メロウな感じのサティバと勧められました。
ダッチトリートは、クローンがなかなか手に入らないらしく、栽培家の間で羨ましがられるんだとか。
そして、普段用にブルードリームも購入。
CBDオイルも購入。
前:
後:
なんとこんなに入って
合計: $115
初回だったので、サービスして頂けました。
内訳は↓
左上・マンゴー (2.5g) $20 サティバ
中上・ゴリラグルー (1g) $0/初回サービス ハイブリッド
右上・ブルードリーム (5g) サティバ
左下・ゴリラグルー (1g) $0/初回サービス ハイブリッド
中下・ダッチトリート (2.5g) $20 サティバ
右下・オーガニックCBDオイル”Naturcel” (30ml) $35 とオマケのヘンプウィック
はい、お気づきの方いらっしゃいましたか?
全体的に、普段ディスペンサリーで買う大麻より量が多くないですか??
特に、マンゴーが2.5gなのに巨大なナグ(芽)だと言うこと!!!
そうです!!!
彼も言っていたように、さすがはオーガニック会社のつくるバッズ、
適切な栄養剤を使用し、キチンと洗い流されているので重量が軽いため2.5gでもこんなにいっぱいの量になったのです☆
残念ながら今回私が購入したバッズは全て完璧なオーガニック栽培ではありませんが、彼らの扱っている大麻は確実に他とは違うこだわりがあることを感じました。
・お店情報・
お店:Grass Monkey Collective
住所:5470 Alhambra Ave, Unit B Los Angeles, CA 90032
営業時間: M-S 10:00-10:00
カリフォルニア医療大麻患者限定(レクリエーション大麻はありません)
コメントはこちら